干し柿(あんぽ柿)の作り方

https://blog.atelier-o.net/wp-content/uploads/2022/03/レイヤー-1@80x80.png
オーちゃん

茎付き渋柿が入手できたら干し柿をつくりましょう。


今回は200個ほど使います。

材料
・茎付き渋柿 何個でも
・ビニールひも 適当な長さ
ポイント:渋柿は茎付きでないとひもでくくることができません。
  1. 皮をむく

    包丁さばきに自信があってもやはりピーラーの方が早いでしょう。
    ただ、最後のヘタぎりぎりまで攻めるところは包丁で仕上げます。
    1個30秒弱×200個=約1時間半、ひたすらがんばります。
  2. くくる

    ビニールひもに片側10個ずつ、真ん中に干すスペース開けてもう片側10個くくります。
    わっかをつくって茎をとおし、締めていきます。
  3. 干す

    洗濯物を干すように物干し竿に干します。
    https://blog.atelier-o.net/wp-content/uploads/2022/03/レイヤー-1@80x80.png
    オーちゃん

    日光によく当てましょう。


    https://blog.atelier-o.net/wp-content/uploads/2022/03/fukidasi_hidari2.png

    雨に当たったらどうすればいいのかな?


    軒先やベランダに干せればいいのですが、そのようなものがない場合は当然雨にあたってしまいます。
    でも大丈夫。雨が止んだら庭の散水ホースなどで大胆に干し柿を洗い流しましょう。これでカビも防げます。
  4. 1週間後、完成。

    だいぶ色が濃くなり、やわらかくなりました。表面は乾燥してカピっとなってきたら完成です。

    シブが抜けてとっても甘いあんぽ柿風干し柿の完成です。
    このまま干しておいてさらに干し柿にしてもいいのですが、柔らかめが好みの方はジップロックに入れて冷凍すればOKです。

TOP